2/21と2/23の稽古/峡田一&尾久弐

21日(金)は、
唯一黒帯の私が実習で稽古の時間が取れず、
さて、稽古そのもの休みにしないと
ならないかな…と思っていたところ、
大学生の茶帯お兄さんが、
代行を引き受けてくれました。

茶帯ですが、もう歴は12年。
私と同期の桜です。
小学4年生だった男児は、
今ではすっかり頼もしい成人となりました。

キレッキレの動きは、
お母様方にも魅力的に映ったことでしょう。
子どもたち、ちゃんと目標にして
がんばるんだよ。

見てるだけじゃ、
そうはなれないからね(^-^)/

実習は大変だーとは聞いていたものの、
睡眠時間が本当に3時間しか取れず、
空手をしている余裕は無かったな。
茶帯兄さん、本当にありがとう!

まだまだ続く実習なので、
来週も代行指導宜しくお願いいたします!

そして、23の日曜日。
遠方より、お助けマンが来てくださいました。

師匠の不在で、
私にぽっかり抜け落ちているものが沢山あり、
私自身の問題よりも、
練習生がこれから通る道に
落とし穴が開かないように…
どうしたらいいかな。

そんな時に助けてくれる、
ライダーみたいな先生!
と、奥様♪

そして、すっかり抜け落ちたものを、
ご指導頂いたM教士、
心より感謝申し上げます。
ありがたすぎます( ;∀;)

受験が終わった高校生や、
お休みしていた茶帯姐さんも来て、
上級生みんなで確認しました。

来週は、同期がやっと全員揃うかな。

「黙念師容」

ここを乗り越えていかないとね。

本日も有難うございました!

礼和いきいき親子空手道 / 峡田おやこ空手道

現役保育士が分かりやすく教えています。 東京都荒川区で活動中。 当会では幼児さん~大人の方までが、 それぞれの目標に向かって 真摯に稽古に取り組んでいます。 子どもたちの成長過程には、 家庭や園・学校だけでなく、 信頼できる大人の中で自分も信頼されていく、 そんな環境が大切です。 お子さまの成長に大切な時間を、 親子で一緒に空手道と過ごしませんか? 初心者歓迎♪ 見学・体験お待ちしております。