稽古日記

2024年6月2日 千葉ポートアリーナにて

礼和流柳心舘 第12回宗家杯演武大会が開催されました。

上野宗家、流派本部の教士、師範、支部長、

大会本部、有段者の皆さまに

支部生一同、心より感謝を申し上げます。



18歳までの大会で、出場選手は約800名。

我々3支部から35名の選手が出場させて頂きました。


大会の結果は以下のとおりです。

今回のメダル獲得数は27個でした☆


------



【個人戦 型試合】


●中川 元 (尾久弐)

 黄色帯7級(小学生)②の部 優勝

●伊勢﨑 菜桜 (尾久弐)

 緑帯(中学生・高校生)の部 優勝

●新木 楓 (荒川南)

 水色帯10級(幼児)の部 準優勝

●寺林 楓 (峡田一)

 黄色帯8級(小学生)②の部 準優勝

●伊勢﨑 雅弥 (荒川南)

 水色帯9級(幼児・小学生)③の部 準優勝

●岡村 真央 (尾久弐)

 緑帯(中学生・高校生)の部 準優勝

●加藤 千那 (尾久弐)

 黒帯・茶帯(中学生)の部 準優勝

●新木 佑來 (荒川南)

 黄色帯8級(小学生)①の部 第三位

●右近 壮丞 (荒川南)

 黄色帯8級(小学生)②の部 第三位

●寺林 颯杜 (峡田一)

 緑帯(小学生)①の部 第三位

●村野 咲士 (尾久弐)

 緑帯(小学生)①の部 第三位




【団体戦 型試合】


〈荒川南〉

●伊勢﨑 雅弥 ●砂川 恵茉 ●廣川 咲那

 水色帯9級②(小学生)の部 準優勝

〈尾久弐〉

●前多 拓人 ●野口 琥陽 ●寺林 颯杜

 緑帯~茶帯(小学生)②の部 準優勝

〈峡田一〉

●橫田 真征 ●村野咲士 ●廣川 樹

 水色~紫帯(中学生・高校生)の部 準優勝

〈尾久弐〉

●小野寺 那智 ●小林 莉士

 紫帯~黒帯(中学生・高校生)②の部 第三位

 



【自由組手試合】


●寺林 楓 (峡田一) 

 女子(小1~小2)の部 優勝

●小野 碧 (峡田一)

 女子(小3~小4)の部 準優勝

●藤元 彩生 (荒川南)

 女子(小3~小4)の部 第三位

●濱川 敬仁 (峡田一)

 男子(小4)②の部 第三位

●堀 碧馬 (峡田一)

 男子(小4)②の部 第三位

 

入賞、おめでとうございました!


勝っても負けても振り返り、

持ち帰った何かが

あなた自身を育てる宝物です。




【スタッフの皆さま 有難うございました】


いつも救護で大会を支えてくださっている

看護師の橫田さん、岡村さんに

心より感謝申し上げます。


そして、運動会予備日と重なり

経験のある撮影メンバー不在の中、

慣れない動画撮影に尽力してくださった

撮影隊の3名の皆さまお疲れ様でした。


動画を受け取り、皆様にYouTubeをお届けするまでの

編集作業を一手に担う田中さん、

どうぞ宜しくお願いいたします☆



【みんなの記念写真】


いい笑顔 ♪



少しのけが人は出たものの、

無事に終わることができました。

今大会も身体を使い、心が動き、

楽しく有意義な時間となったことと思います。


2024年の今年は、あと2大会が待っています!!

目標をしっかり持って今の自分を超えてください。


大会、有難うございました。



昨年に引き続き、

荒川山吹ふれあい館さんより

「春まつり」出演のご依頼をいただきました。


今年は「おやこ空手道」の神髄でもある

親子で取り組む姿をご覧いただくことにし、

稽古時間やそれぞれのご家庭で

この日のために練習してきました。


3/23 本番の様子をご覧ください(^ ^)




楽屋の一角で

出番前のリハーサル。

 ↓


いよいよ、次が「峡田おやこ空手道」の番です。

観客席後方で待機です。

 ↓

 

お。余裕の笑顔。





はじまり、はじまりーーー



自己紹介から、正座をして黙想です。




プログラム① 全員で基本演武





プログラム② 「子ども演武」




プログラム③ 「おとな演武」


パパママも、負けていません(*^-^*)




プログラム④ 「親子演武」

・荒原親子さん

・江花親子さん

・宮岡親子さん

・寺林親子さん

・中川親子さん

・森親子さん



移動稽古の「前進後退」を

1つの技ごとに親子さんで見せてくれました♪






プログラム⑤ 「試割」(板)


・江花はるか&寺林かえで 廻し蹴り

・森はやと かかと落とし

・荒原ゆうご 半跳び足刀

・宮岡こうき 後ろ廻し蹴り

・中川げん  跳び後ろ蹴り

・寺林はやと 扇風脚


盛大な拍手を頂きましたーーーーー

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




プログラム⑥ 「有段者親子 演武」

さすがの演武でトリを飾ってくれた

小野寺先生親子に拍手!!




観客席には、たくさんのお客様。

そして、いつも稽古を共にしている

仲間の姿がたくさんありました。


みんな、見に来てくれてありがとう♪

出演者も心強かったようです。




出演者の皆さま、お疲れ様でした。

とっても素敵な演武だったと、

館長さんからもお褒めの言葉を頂きました。


この貴重な機会をくださった

山吹ふれあい館の皆様にお礼申し上げます。

ありがとうございました。


その笑顔から、楽しんだ様子が伺えました☆

ひとり立ち、おめでとう。お疲れ様でした。




今年も豆まきの季節がやってきました。

節分の日よりも少し早いのですが、

子どもたち、

3支部順番に豆をまかれました~

最初は1/24(水) 南千住おやこ空手道

少ない人数で、今年もシュール笑笑




続きまして1/26(金) 峡田おやこ空手道


すっごい真剣に姿勢正しく待ってます…

(≧▽≦)




不発…!!

前にしか飛ばなくて、ごめんねー




最後に締めの1/28 礼和いきいき親子空手道


今度こそ、盛大に飛ばしたい!!

が、そーでもなかった瀬戸先生。

今年はなんか、威勢が悪かったわーー


ってことで、小野寺先生にバトンタッチ。




おおー!!

よく飛びましたーーーー!!

やっぱ、幸せはこうでなくっちゃね。







最後に、恒例の「幸福のおすそ分けタイム」


空から降ってきた幸福は、

たくさん掴んだ人が分けてあげれば

みんなが幸せになれるよね。


それを、言われなくてもできる人になってほしい。

そんな思いのこもったイベント「豆まかれ」


いつまでも心に残りますように。



2023年12月3日 千葉ポートアリーナにて

礼和流柳心舘 第15回宗家杯演武大会が開催されました。

出場選手は約1,200名。

その中のわずか4%ではありますが、

我々3支部から50名の選手が出場しました。




そして、開会式では7年ぶりに、

自作の「葉桜之杖」を演武させて頂きました。

帯に1回引っかかってしまい、ちょっぴり失敗しましたが…

まぁ、良しとしましょう(*^^*)




さて、型試合はいつもどおり、

個人戦と団体戦があります。


自由組手も、小1~大人まで、

ほとんどの選手が出場しました。





大会の結果は以下のとおりです。

今回は、37個のメダルをゲットしました(*^▽^*)


------

【個人戦 型試合】


●和泉 陽路 (尾久弐)

 水色帯10級(小1~小2)①の部 優勝


●伊勢﨑 雅弥 (荒川南)

 水色帯10級(小1~小2)②の部 優勝


●宮岡 航己 (尾久弐)

 水色帯9級(幼児・小学生)①の部 優勝


●寺林 颯杜 (峡田一)

 黄色帯8級(小学生)①の部 優勝


●小野寺 那智 (尾久弐)

 茶帯(ジュニア)の部 優勝


●小野 碧 (峡田一)

 水色帯9級(幼児・小学生)③の部 準優勝


●伊勢﨑 菜桜 (尾久弐)

 緑帯(小学生)①の部 準優勝


●寺林 広恵 (峡田一)

 黄色帯(一般)女子の部 準優勝


●寺林 楓 (峡田一)

 水色帯9級(幼児・小学生)①の部 第三位


●中川 元 (尾久弐)

 黄色帯8級(小学生)②の部 第三位


●前多 竜也 (尾久弐)

 茶帯(一般)男子の部 第三位


------


【団体戦 型試合】


〈峡田一〉

●森 駿翔 ●濱川 敬仁 ●濱川 翔仁

 水色帯10級②(小学生)の部 優勝


〈峡田一〉

●堀 碧馬 ●寺林 颯杜 ●新木 佑來

 黄色帯①(小学生)の部 優勝


〈荒川南〉

●藤波 弘成 ●藤元 彩生 ●和泉 陽路

 黄色帯①(小学生)の部 準優勝


〈荒川南〉

●砂川 恵茉 ●伊勢﨑 雅弥 ●廣川 咲那

 黄色帯①(小学生)の部 第三位


〈峡田一〉

●廣川 樹 ●濱川 雄仁

 水色帯9級①(小学生)の部 第三位


〈尾久弐〉

●伊勢﨑 菜桜 ●前多 拓人 ●村野 咲士

 緑帯以上②(小学生)の部 第三位


〈尾久弐〉

●加藤 千那 ●小野寺 那智 ●小林 莉士

 紫帯~黒帯(中学生・高校生)の部 第三位

 




【自由組手試合】


●寺林 楓 (峡田一) 

 女子(小1~小2)の部 優勝


●右近 壮丞 (荒川南)

 男子(小2)の部 準優勝


●砂川 恵茉 (荒川南)

 女子(小1~小2)の部 第三位


●寺林 颯杜 (峡田一)

 男子(小4)の部 第三位


●野口 結葵 (峡田一)

 女子(中1~中3)の部


●木澤 弘宣 (尾久弐)

 男子(高1~高3)の部 



みんな、入賞おめでとう!





敢闘賞は瀬戸先生から。


●神永 秀浩 (尾久弐)

いつも真摯にもくもくと自主稽古を続けている

神永さん。 みんなのお手本です。





最後に…


大会の救護を担当してくださった看護師の

●橫田さん

●岡村さん


選手をしながらビデオ撮影をしてくださった

●田中さん

●前多さん

●村野さん

●中川さん(初)



大会の運営に

いつもご協力有難うございます。


保護者の皆さま、

長時間の観戦、応援、有難うございます。





最後になりますが、

いつも大会の開催をしてくださる

宗家をはじめ、流派本部の教士、師範、本部の皆さまに

支部生一同、心より感謝を申し上げます。

ちょっとちょっと、話聞いてー。

並ぶよーーーー

2024年も、日々精進でがんばります!!

引き続き、よろしくお願いいたします。

今年は一週早め10/22(日)に開催しました。

サーキットトレーニングを

ハロウィンと絡めた恒例イベントです。

保護者の皆さんと大人の練習生が、

たくさん風船を膨らませてくれました。






上級生を中心に予行練習をざっくり行ってから

いよいよ本番のスタートです。


↑ 風船ミットは、

子どもたちがとくに大好きなコーナー。



↑ 2種類の蹴りを蹴り分ける「二段蹴り」

 ミットの持ち手に技量がいります。



↑ 剣に当たらないように 「全集中でさばけ!!」




↑ 段ボールに当たらないように

 横から打つよ「手刀打ち」




↑ 「ルネッサンス」

 ワイングラスを倒さないようにねー




↑ 「もぐらミット」

 どこから出て来るか分からないミットを

 すぐに仕留めるよ!!




↑ 「正面蹴りペットボトル」

 ボトルが立ったまま飛ばせるようにね。




↑ 蹴りの軸足と体幹を鍛えるよー「バランス」




↑ 指先をしっかり使えるように

 「タオルぐいぐい」






↑ 「立ち方じゃんけん」

 3種類の基本の立ち方で勝てるかな?






↑ 「ゴム突き」

 ゴムの威力に負けずに突くよ。

しっかり腰を入れましょう。




↑ 「ゴム蹴り」

 突きと同じく、ゴムの威力に負けずに蹴るよー。




↑ 「ゴム引き手」

背面までしっかり引きましょう。

寄りかからずに、体幹を使ってね。




↑ 「ガンダム」

休まず攻撃!!

幼児さんも俄然はりきる!! いいね!!




↑ 「カエルジャンプ」

床を触ってからジャンプするので

かなりきついんですが…楽しそうね♪




↑ 各コーナーを回って

 しっかりトレーニングをして、

 「トリックオアトリート!!」と言って

 お菓子をもらうとシールを貼ってもらえます。

 コンプリートできたかな?




例年通り、みんながこの楽しみをできるのは、

お手伝いしてくださる大人や保護者の皆さんのおかげ。

ゲットしたお菓子の山を、

今度はおすそ分けしていきます。

↓ ↓ ↓ 


「ありがとうございます。」

お礼とおすそ分けをもらった大人も嬉しそうです。





大人の皆さまと上級生たち、

各コーナーの運営、ありがとうございました。





↑ 楽しんだあとは、みんなでお片付け。

 積極的に動ける子どもたちでした(*^^*)



 今年も楽しいハッピーハロウィン♪

 幸せがゲットできますように♪



 最後に、更に裏方の様子を1枚。

 地味にみんなの腕輪を作ってくれている

 小野寺先生の姿を贈ります。

  ↓



宿に戻って、

ベストキャンパー賞や総合優勝の発表をしたあとは、

大型バスで東京へ出発です。



宿の皆さん、本当にありがとうございました!!

えみちゃん、ありがとう(*^^*)




途中下車して寄ったのは…

「道の駅 川場田園プラザ」




自由に、お昼ご飯を食べます。





うまいッ!

あれ?(≧▽≦)




↑ ピザの人たち。




↑ 麺の人たち。




↑ パンの人たち。



そして、各日でMVPを取った子には、

ソフトクリーム券が授与されているので

それを引き換えたりしています。


MVPじゃない子は、自腹ですが…


ソフトクリームを堪能しました~♪




きみ、こんなキャラだったのね(*^^*)




合宿の楽しいところは、

稽古以外の人柄を知れること。

大人も子どもも、

合宿のあとはチームワークが違います。


「合宿も含めて 空手道」


宿の星野さんが仰っていたこと、

思い出してね。


------------

みなさんは、

「空手」じゃなくて「空手道」を学んでいる。

「道」とつくものは奥が深い。

刃物の使い方にしても、人との関わり方にしても、

これから生きていく中で役に立つ、絶対に必要なこと。

「道というのは 生きるということ」

それを幼い頃から学んでいる皆さんは

きっと将来すごい人になると思う。

どうぞ、空手道をずっと続けてください。

------------



だれかにとっては、

数ある習いごとの1つでしかないかもしれませんが、

空手道は「習いごと」ではありません。


ナイトハイクの暗い夜道。

街頭もないので真っ暗でした。

だけど、そこで流れ星を見た子もいましたね。

なにを見つけることができるか。

視野や視点ひとつで、変わることはたくさんあります。


2泊3日、お疲れ様でした。




↑ 「お気に入りの写真」で一番人気だったのはコレ。

 高校生から小学生までの人狼大会。


各班の班長・副班長さん、本当にお疲れ様でした。

大人の皆さん、ありがとうございました。


宿の皆さん、バスの運転手さん、

沢山の方々にお力で

子どもたちの経験が成り立っています。

ありがとうございました!!


一番驚いたのは、

「車酔いします」が半数だったのに、

吐いた子が1人しかいなかったこと。

疲れているはずの帰りは、誰も酔いませんでした。

すごーーーーい。


随時ハプニングはあったものの、

何から何まで、うまく回収。

本当に有難い3日間を過ごすことができました。


合宿に行かせてくれたご家族にも、

心より感謝申し上げます。




2023群馬のびのび合宿、閉幕。

おはよーーーー


↑ 早起きの子たちが、

順番に絵本の読み聞かせをしていました。

う…なんて微笑ましい(≧▽≦)


しかも、他の人たちを起こさないように

ちょっと小声で読んで、

ちょっと小声で笑い合う姿に

感動する大人たちなのでした。




昨晩の夜中、残念ながら

1人が体調不良で東京へ帰りました。

でも、朝の検温は全員クリア!!

良かったね~(*^▽^*)/


川遊びに行こーーーーー!!!



↑ マイクロバスと、



↑ あっしー号に分かれて乗車。




↑ 先生が救命ロープの準備や

 エリア分けをしている間、

 準備体操をするみんな。さすがです。





さて、ここからは川遊びの楽しい様子を

だーーっとご覧ください。




この楽しさは、

現場にいないと分からないのよね~

(≧▽≦)



↑ 川の水で冷えた体を、

 こんな感じで温めて…

 「のびのび合宿」だけに のびのびしてる~♪

 草の香りを存分に吸い込んでね。




相撲をとったり…



シャボン玉をしたり…




トンボをとったり…




トンボがとまったり…




カエルをつかまえたり…




赤ちゃん?と思われる

ちいさなお魚をみつけたり…





芋虫が木の上から落ちてきたり…


そんな自然の生き物にも触れました。


やっぱりここに連れて来られて良かった。

プログラム組み替えて、晴れて良かった☆




集合写真も撮ったし…



マイクロバスまで歩いています。




あっしー号は、一足お先に~




だよねー(*^^*)


さぁ、宿に一旦帰って…

そして、東京に。



後半に続きます。


後半が長くなったので、前編と後編に分けました。


さあ、2ヵ月練習した様々な出し物を

みんなの前でお披露目しましょー(*^▽^*)/


まずは、外で発表する皆さま、どうぞ~



↑ エントリーナンバー1

 子ども+あっしーの「ハンドベル隊」

 演奏は、「ドレミの歌」でした。

 あっしーコーチのご指導のもと、 

 とっても素晴らしい発表となりました☆



 続きまして、エントリーナンバー2



↑ 「おとなのハンドベル隊」の皆さまです。

 演奏は「きらきら星」

 スピードアップになったり、多重演奏になったり、

 高度な演奏でおとなの実力を見せつけたのでした。



↑ エントリーナンバー3

 「なわとび」

 5歳の男の子が1人で挑戦してくれました。

 「あやとび」も、みんなの前で跳べたんだよね~♪




さて、次は…エントリーナンバー4


保育士2名による、参加型のダンスです。

「昆虫太極拳」で盛り上がりました。


職場に因んで

チーム名は「森のエンジェルズ」でーす♪




エントリーナンバー5

毎週、夜の公園で練習を重ねた中高生男子たちの

「ダブルダッチ」

↑ あ、これ、バッタのポーズです(≧▽≦)


 練習の成果を存分に発揮してくれて、

 見ているみんなを湧かせてくれました!!

 さすが、茶帯のお兄ちゃんたちでした(*^▽^*)/




さて、トリを飾るのは……



↑ 「パラバルーン」の皆さん。


 ダンスとバルーンを交互に行いながら、

 とても楽しく可愛く魅せてくれました♪



 

短い練習時間に、

みんなが仕上げてきたのが凄かったね!!


この時点で夜の20時でしたが…

まだまだ続くお楽しみ会。





今度は「室内」での発表です。



↑ 保育士ペア「森のエンジェルズ」による

 『ぴこぴこぴーのテレパシー』

 疲れてるのと楽しいのとで、

 子どもたち、開放的な盛り上がりとなりました。

 (ゲストの双子ちゃん、クイズの答えに大興奮♪)




↑ A原親子さんによる「マジック」

 一番最後のスケッチブック・マジックで

 盛り上がりは最高潮!!

 (ゲストの双子ちゃんから握手を求められていました)




 

↑ 「ペットボトルフリップ」

 開始から今までのチームのクオリティを

 全部ひっくり返すような仕上がりの発表…( ̄▽ ̄)

 いつまでもいつまでも成功しないので、

 先生から切り上げられたのでした。

 これはこれで、ある意味盛り上がりました♪





その後は、

『探偵ゲーム その人はこの中にいます』

『観察ゲーム どこが変わったでしょう』

で、異常な盛り上がりを見せる子どもたち。


大興奮のまま、最後のプログラムは…



森エンによる『バナナ体操』

で、幕を閉じました。



楽しかったね~


もう一回、お風呂にはいろーー


おやすみーーーー



3日目に続きます。

午後です。

カレー作りから宿に帰ってきて暫くしても、

まだポツリぽつりの雨。

んーーーー。やっちゃうか。


ということで、スイカ割りをしました。

↑ 割る前に記念撮影。

 スイカは班に1個。大玉です。



スイカが苦手な子もいたみたいだけど、

合宿でそーいうのは無しね。

美味しく頂きました(*^-^*)




スイカのおやつを食べたあとは、

静かに大広間で

「組手カード」のキャラクター開発~!!





↑ 各班で1キャラですが、

 組手カードは3段階に進化するので、

 「初級」「中級」「上級」のキャラを考えて描きます。


ちょっとバテてきた子もいたので、

静かな机上遊びにちょうど良いかなと思ったのですが…

すごーい盛り上がりで爆笑している班が多く、

(≧▽≦) 休息になったかは知りません。



その頃、大人も…



めちゃ真剣に、

楽しそうに描いてくれていました。

「組手の時に、この合宿の思い出が
  みんなの力になるように」


そんな思いのこもったカレーキャラだそうです。




仕上がってきたかなー




どんなカードができたかは、

支部だけのお楽しみ♪



豪華で美味しい夕飯を頂いて…


さぁ!! これからお楽しみ会です!!


「後半の後編」へ続きます。

おはようございま~す!!

全員、元気で~す(*^▽^*)


生山椒、初めて食べました。

美味しすぎる(*^-^*)





さぁ、2日目の活動スタートです!!



それぞれの班ごとに、

カレーの材料を下ごしらえ。


これを持って、河原まで出発です。



みんなの荷物は「だれか」が持って。

重い荷物は、2人で持って。

歩いていきます。





河原へ到着すると…


早速、石拾いです。

まず、かまど造りから。




「足の上に落とさないようにね~」と、

Tさんが声をかけてくれていました。



↑ 凸凹の石、どう重ねたらいいんだろうね。



↑ 鍋が安定するように、感覚と頭を使っています。





↑ おおー!! 超大作~!!

 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





かまどが出来たら…

今度は「薪割り」をしないとね。


↑ 今回は、ナタを使って割りました。

  子どもも大人も、初めての体験。


 中には「長いから横に切りたい」という意見も。

 そういうのは、のこぎりの仕事だからね。




一方のお米はというと…



↑ 数年ぶりに「空き缶飯盒」で炊きました。

 初めて、空き缶でご飯を炊く子どもたち。

 サラダ油って、こんなに燃えるんだね。




↑ (*^▽^*)笑笑



↑ お。煮えてきましたね。いい感じー。

 そろそろ、チーズを投入でしょうか。




美味しいねー♪




ごちそうさまでしたーーーーー♪

おかわりが無くて ふてくされてる?



↑ 食べたら、お片付け。



 予報どおり 雷が遠くで聞こえて、

 そしてパラパラと雨も降ってきました。



先生の好みのカレーを作った班に、

空からのご褒美。

ナイスキャッチ!!




↑ 4つの班の 4人の班長さんたち


宿に持ち帰ってから、

鍋をピカピカにするところまで洗ってくれました。

ありがとう。



後半に続きます。


2日目夜の予定を変更し、

まずはみんなで「ナイトハイク」の下見です。


田舎道を歩きながら、

本物の墓地を通りながら、

どんどん陽が暮れて暗くなっていく…


ナイトハイクの雰囲気、バッチリです。



おばけ隊が外で配置についている間に、

ハイカー隊は提灯を組み立てました。



3人1組になって、出発です!!


残念ながら、暗すぎて写真がありません!!


ナイトハイクが終わると…

そのまま「花火」の会場へ。



手持ち花火を楽しんだあとは、




噴出花火に1人1回、

チャッカマンで火をつけるミッション。

自動で便利な生活は発達を妨げてしまいます。

握力が無さすぎて、

火がつかない小学2年生もいました。




さて、早起きして

朝の6:30に東京を出発してから、

現在21:00を過ぎたところ。


「合宿1日目、おつかれさまでした。

 明日も午後から雨予報なので、

 3日目のスケジュールと入れ替えます。」

そんなミーティングが終わると…


「おやすみなさ~い」

とは言ったものの、

お部屋での時間を楽しむ子どもたちでした。


2日目へつづく。


8/26(土)~8/28(月) 2泊3日で、今年の合宿を開催しました。

朝6:30頃、初めて東京から大型バスを借りて、いざ出発!!

幼児さん、小学生、中高生、大人 計38名

みんな、眠い!!

しかし、できるだけみんなが酔わないように、

先生たちは、バスレクをがんばるよー(*^▽^*)




群馬に着いて一番最初に立ち寄ったのは、

「たくみの里」


↑ これは、「ガラスの家」のサンドブラスト加工体験。

 刃物も使って難易度高めだけど、挑戦したよ。




↑ こちらは、「陶芸の家」

 師匠と呼ばせて頂き、手びねりでお皿を造りました!




↑ 「七宝焼きの家」で、アクセサリーを作ったよ。

 七宝焼きで作ったこのネックレス、中高生も2泊3日ずっとつけていました。




↑ 「竹細工の家」 

 竹トンボは、思ったよりも飛んで嬉しかったそうです。



↑ 「お面の家」では、絵付けをしました。

 高校生は、ナイトハイクのお化け役の時に使うつもりでデザインしたそうです。

 この夜、彼の予定どおり、夜道で活躍しました!!



他に「キャンドルの家」でジェルキャンドルを作った班もありました。

残念ながら写真が見つけられませんでしたが、

とても素敵な作品が仕上がっておりました(*^▽^*)


どの班も、形に残る思い出となりました。






さて、宿に到着~

着いたとたんに雨予報のため、河原で行う予定だった

「マスのつかみ取り」を中庭でプールに変更して行いました。


↑ 生きているマスを放流し、



↑ 人間は38人、マスは40匹。

 1人1匹、全員素手でつかみ取ります。制限時間は45秒!!



↑ やりたかった「とったどーーーー!!」



↑ こっちもな。



↑ 自分でつかまえたお魚は、自分でナイフを使ってさばきました。

 魚の内臓、はじめて見る子がほとんどです。

 切り身しか見たことがない大人もね。



 ↑ 血が出るし、なんだか気持ちが悪いし、

 見ているときには「うわー」と言っていた子どもたち。

 自分の番になり実際に捌いてみると、そのあとは魚の身体に興味深々。



↑ そして、みんなのマスたちは塩焼きとなりました。

 この炭焼きの円陣を見せたかったんだー。

 旅館の方に感謝です♪ 


さて、薄暗くなってきました。

バーベキューの始まり~!!



 ここまでが、「命のプログラム」

 「マスは焼いたらきれいなピンク色だった」と知ったり、

 「この部分が一番おいしいよ!!」と気付いたり、

 「顔も骨も食べられたー!!」とちょっと誇らしかったり。


色々な会話をしながら、

バーベキューを美味しく頂きました。

食べながらこうして楽しく話せるの、何年ぶりだろう。





雨予報は曇りのままで、結局降りませんでした。

明日の午後の予報は、今日よりも降水確率が高いので、

ここで判断。

2日目の夜に行う予定の「ナイトハイク」と「花火」を

急遽これからやっちゃうことに。


暗くなる前に、ルートの下見。

38人の大行列。


後半に続きます…