2024年11月3日(日) 千葉ポートアリーナにて
選手権大会が開催されました。
出場者数 1,200名の大きな大会です。
イギリス支部からも参加があり、
開会式では、
ピエロ バルバ六段とティム ホートン六段の
型の演武も拝見することができました。
また、昨年に引き続き支部長の瀬戸も
自作の演武型『葉桜之杖』を務めさせて頂きました。
そして、今回の試割りではなんと!!
小倉弐段による『瓦35枚割り』が披露され、
千葉日報賞を受賞されました!!
いや~! 迫力満点すぎました!!
素晴らしかったです!!
そんな記録的な開会式の熱を受けて、
試合が開始されました。
なんか、写真が女子ばっかりですが…
私たちの支部からは46名の選手が出場させて頂きました。
(48名エントリー中、2名欠席)
入賞者は以下のとおりです。
【大会結果】
〔個人戦 型試合〕
■水色帯9級(幼児・小学生)③の部
江花 春香(峡田一) 準優勝
■緑帯(小学生)②の部
寺林 颯杜(峡田一) 準優勝
中川 元(尾久弐) 第三位
■黄色帯・緑帯(ジュニア)の部
岡村 真央(尾久弐) 優勝
伊勢﨑 菜桜(尾久弐) 準優勝
■茶帯(ジュニア)の部
加藤 千那(尾久弐) 優勝
■緑帯(一般)女子の部
寺林 広恵(峡田一) 優勝
■黒帯(一般)男子の部
小野寺 德明(尾久弐) 準優勝
ーーーーー
〔団体戦 型試合〕
■水色帯10級①(幼児・小学生)の部
(尾久弐) 準優勝
・村野 緒士(弐)
・新木 楓(南)
・小林 瑛人(峡)
■緑帯以上②(小学生)の部
(尾久弐) 優勝
・村野 咲士(弐)
・前多 拓人(弐)
・中川 元(弐)
ーーーーー
〔自由組手試合〕
■女子(小1~小2)の部
寺林 楓(峡田一) 優勝
■男子(小4)①の部
濱川 敬仁(峡田一) 第三位
■男子(小5)①の部
野口 琥陽(峡田一) 第三位
■男子(小6)の部
前多 拓人(尾久弐) 第三位
村野 咲士(尾久弐) 第三位
■女子(中学生)の部
加藤 千那(尾久弐) 第三位
ーーーーー
【特別賞】
神永 秀浩さん (尾久弐)
宗家より直々に授与されました。
以上、21名の選手の皆さん、
おめでとうございました!
喜びの写真をどうぞ♪
宗家が最後に声をかけてくださり、
一緒に撮影することができました♪
貴重なお写真、有難うございました。
秋の昇級が適切だったかどうか、
それを測るものが この大会でもあります。
大会から持ち帰ったものを存分に感じ、
客観的に分析もして、
次に生かしていきましょう。
最後に…
前日準備に参加してくださった神永さん
有段者の役割をしながら決勝まで行った小野寺先生
救護に入ってくださった看護師の橫田さん&岡村さん
ビデオ撮影班の
田中さん・村野さん・前多さん・中川さん
ご尽力に感謝申し上げます。
選手としても出場しながらの撮影、
お疲れ様でございました。
大会が終わってから作業が本格的に始まる編集は
もっと大変です。
田中さん、有難うございます。
0コメント