2020年1/17の稽古 ようやく始動

たいへん遅ればせながら、

明けましておめでとうございます。


稽古初めは1/5だったのですが、

人生に何度もないような、ちょいとしたバタバタがあり、

ようやくHP更新に辿り着きました。


本年も、宜しくお願いいたします。


お子さまの空手の目的というのは、

ご家庭の方針と重なってくるかと思います。


今、教育に求められているもの。

これからのみんなに求められていくものの中に、

『非認知能力』

というものがあります。


認知能力が、「お勉強ができる」ことだとしたら、

非認知能力は、「生きるちから」「生き抜くための底力」。


それは、勉強の中では得られない能力であり、

人間力の土台と言われています。


非認知能力(土台)が弱い状態で、

認知能力を植え付けようとしても、

どこかでひずみが生じてしまう。


じゃあ、その非認知能力を沢山我が子に身に付けてほしい!!と思ったら、

親御さんがする必要があることはなにか。


幼少時期に早く大人にしようとせずに、

子どもであることを、とにかくたっぷりと認めてあげること。


あなたが大好きだよ。と、

そうたくさん伝えてあげること。

(抱っこしてあげること)


日本人が、苦手とするところでもありますよね。


こどもは失敗してなんぼ。泣いてなんぼ。

失敗する数々を、笑顔で褒めてあげること。


たくさんの「あそび」の中に、

学びをいっぱい仕込んであげること。


などなど。


ぜんぶ「環境」。


その中の環境とは、

当会が何よりも大事にしている

「人」=信頼できる大人がたくさんいて、見守って、受け入れてくれること。

    良いことも、そうでないことからも逃げずに、一緒に歩める友だちがいること。


それから、

「場所」=温かく、安定した雰囲気で、定期的に集まれる場所があること。


そして、

「内容」=わかりやすく、小さなステップを超えていけるカリキュラムがあること。


当会が空手道を通して、大切に維持していきたいことは、

それに尽きます。

至って、シンプル。


幼児から大人まで、幅広い年齢の人が集まり、

全員が同じ立ち位置で同じことをするから、

大人が子どもを尊敬しちゃうし、子どもが大人を尊敬しちゃう。


「尊敬されたい」という、かまちょな願望は、

たぶん当会にはありません。(^^)

大人でそれは、めんどくさい。


子どもの成長は過ぎてみれば、あっという間です。

どの成長時期も、長く長く共に歩めるのが空手道の良いところ。

「おやこ空手」をしながら、ポワポワした幼少児が、

自然と社会性を身につけていく過程を、

近くで見ていくこともできます。


どの子どもたちのことも、自分の子と同じように受け入れ、

その成長を一緒に楽しんで、見守って、たまに声掛けして、

「なんかすげーなー。」と思ったら、

「よーし。負けてられるか。」と、

自分も頑張ってくれる大人の方に、

ぜひお越しいただきたいと思います。


基本稽古をお願いした小学生。

大人会議が終わって戻ってきたら、

まぁ本当に、びっくり。

稽古を進める力がまたランクアップしておりました。


「生きる力」の1つが、また伸びた証。




今週、教養の授業のなかで歌ったこの歌。

心がとっても洗われました。


ラララ

虹が 虹が 空にかかって

きみの きみの 気分も晴れて

きっと明日は いい天気

きっと明日は いい天気


2020年、ようやく切り替え、始動です!!


礼和いきいき親子空手道 / 峡田おやこ空手道

現役保育士が分かりやすく教えています。 東京都荒川区で活動中。 当会では幼児さん~大人の方までが、 それぞれの目標に向かって 真摯に稽古に取り組んでいます。 子どもたちの成長過程には、 家庭や園・学校だけでなく、 信頼できる大人の中で自分も信頼されていく、 そんな環境が大切です。 お子さまの成長に大切な時間を、 親子で一緒に空手道と過ごしませんか? 初心者歓迎♪ 見学・体験お待ちしております。