みんなどうしてるかな。

医療従事者の皆さま、本当に有難うございます。
日々のニュースで想像し、
応援するくらいしか出来ませんが、
自分がかからないようにすることが
皆さんを守ることにも繋がると思って
自宅から出ずに過ごしています。
どうかご自身も守り抜いてください。

経営者の皆さま、
踏ん張りどころだと思います。
広義の意味で生命を大事に
どうか頑張ってください。

自粛中。
子どもたちもきっと、
やったりやらなかったりの
「自宅学習」の毎日を
過ごしているだろうと思います。

私も同じく、自宅学習の日々です。
とはいえ、持ち帰れた科目も限られていて、
まずは苦手なピアノ。

それから、
他の教科はテキストを一読して
マーカーひくくらいだけど、
予習にはなると思っています。

コロナウイルスについても
信頼できる情報を出来るだけ取得したいし、
日々更新されていくものに
ついていこうとはしています。

「家にいよう」

とはいえ、子どもたち。

日に当たってビタミンDを作る。
カルシウムを取って、
跳んだり走ったりして骨に負荷をかける。
そーして、みんなは発育するんだったよね。

日光に当たることは、
お母さんたちの
心の安定にも良いことでしたね。

管理栄養士の先生から講習を受けたこと、
覚えていますか?
今年もお願いしていたのですが、
コロナの影響でそれも出来なくなってしまいました。とても残念。

あれからまだ1年経ちません。
それに驚くばかりです。

日を浴びて、
体を動かしに外に出るのは、
みんなにとっては大事なこと。

だから、1日1回は良いけれど、
時間割りの
「体育の時間」くらいにしておこうね。

その時間の何倍も、
勉強をちゃんとすること。

本当なら、
学校で授業が受けられていた毎日を、
今は自宅で過ごしています。

ここで遊んでばかりいたら、
あとから必ず困るから。
(^-^;

お父さん・お母さんから、
「うちの子、勉強ばっかりしていて、
心配なんです。」
って言われるくらい頑張っていたら、

じゃあ、
空手そろそろやりましょう。

って、なるかもしれない。


涼子先生は、
みんなと空手がしたいです。
だけど、今はそこじゃない。

優先順位がちがう。

また、平和な日々が戻って、
もぐもぐタイムも楽しみながら、
みんなでワイワイ稽古が出来るように。

一人も欠けることのないように、
どうか、必ず、
自粛してください。
頼んだよ。

かれこれ6年。
毎週欠かさず会っていたみんなと、
突然会えなくなるような出来事は、
無ければ良いけど来るかもしれない。

だから、一回一回の稽古を
大事にしてください。

なにかの折に触れ、
必ずみんなに話してきたことでした。

それが来てしまったけれど、
心を強く、柔軟に居てください。
みんなが元気なら、
また集まれるから。

今はそれぞれ、
やるべきことをやろう。

私も頑張るから、
勉強頑張ろう!
(^-^)/

礼和いきいき親子空手道 / 峡田おやこ空手道

現役保育士が分かりやすく教えています。 東京都荒川区で活動中。 当会では幼児さん~大人の方までが、 それぞれの目標に向かって 真摯に稽古に取り組んでいます。 子どもたちの成長過程には、 家庭や園・学校だけでなく、 信頼できる大人の中で自分も信頼されていく、 そんな環境が大切です。 お子さまの成長に大切な時間を、 親子で一緒に空手道と過ごしませんか? 初心者歓迎♪ 見学・体験お待ちしております。