日本も9月入学案。1票投じます。

実子の9月留学の行方を
案じている日々がずっと続いています。

留学予定の国は
軍隊まで出ての完全たるロックダウンで、
その様子をアップしてくださっている
ブログやYouTubeを
毎日拝見しているところです。
(現地の皆さま、有難うございます。
大変勉強になっております。)

さて。

ピンチはチャンス。

コロナの感染リスクから
子どもたちを守りながら、
オンライン環境も整えつつ、
それでも補えきれない授業のコマ数。

それをどーしたらええんじゃろ。

ってことで、
日本も9月入学にしたらいいんじゃない?

という案が出てきました。

同意!

私自身も、今、
「卒業と同時に国家資格取得」という
専門学生をしています。

この春で2年生になりました。

年齢は46歳ですが、
32名のクラスメイトは全員社会人経験者。

若い子は以外と少なくて、
子育て中のママもいれば、
もう子育て終わるんだーという、
アラフィフ世代も多いです。

実子を大学に送り出したら、
あとは70まで年金足りない分働かないと!
旦那は少し歳上で、身体もボロボロだしな。

ということで、
通い始めた専門学校は、
詰め込み教育で脳ミソがギュっ!
ってなるような、辛い時期もありましたが、
学ぶことと、
クラスメイトから得ることの多さに
本当に楽しい1年間でした。

講師の先生方のお人柄も、
日々の「学び」の1つでした。
会いたいなぁ…元気にされているかなぁ…

自分は生徒にそう思ってもらえる
先生になれるのかな…。

2年間しかない学びの時間。

それをコロナは奪っていきます。
本当に悔しい。


卒園して、ランドセルがまぶしい1年生!
のはずだった幼児さん。

突然学校に通えなくなった小学生。
クラス替えがあって、
新しい友だちを作るはずの、
貴重な時期を自宅で過ごしています。

入学したはずなのに、
まだクラスメイトの顔すら知らない中学生。

受験を終えて、パッと羽を伸ばして、
新たな人生の扉を開くはずの大学生。

そんな子どもたちが、
空手の中にもたくさんいます。
みんなの顔が浮かびます。



命を守ること。
そのための自粛。

絶対にそれは最優先。

その自粛した期間を補うことは、
たくさんの負荷がかかります。

古いベテランの先生方、
きっとオンラインに対応できるだけの
余力もないだろうなと察します。
(そんなところが人柄として
素敵だったりもするから。人間て。)

それを、まるっと!

日本全体で9月入学に揃える
チャンスになるなら!
それが最善に思います!

大臣!どうか、
自治体に任せず、
国として舵取りをしてください!

国際標準に合わせるチャンスでも
あるんですよね。
(実子が海外の大学に行きたいなんて、
言い始めるまで気にもしなかったけど…)

学生の1人として。

国家資格を得るための、
訓練生の1人として。

そして、1人の親として。

歴史的転換期になる、
大きな大きなものだと思いますが、
令和に変化できることに期待をします。

子どもたちに、
失望だけを与えることのないように。
どうか、国民の代表の皆さま、
お願いします。

国会は国権の最高機関なんですよね。
憲法に振り回されるのではなく、
憲法を国民にとって
良い方向に使う力と姿を見たいです。

「学ぶ権利」を守ってください。


9月入学案。
1年間、欠けない授業に
1票を投じます!

礼和いきいき親子空手道 / 峡田おやこ空手道

現役保育士が分かりやすく教えています。 東京都荒川区で活動中。 当会では幼児さん~大人の方までが、 それぞれの目標に向かって 真摯に稽古に取り組んでいます。 子どもたちの成長過程には、 家庭や園・学校だけでなく、 信頼できる大人の中で自分も信頼されていく、 そんな環境が大切です。 お子さまの成長に大切な時間を、 親子で一緒に空手道と過ごしませんか? 初心者歓迎♪ 見学・体験お待ちしております。