御入学・御進学おめでとうございます

ようやく!本日、
入学式、始業式を迎えた子どもたちが
多いことと思います。

この3ヶ月、
きっとそれぞれが
かなりの我慢をしながら、
乗り越えてきたことでしょう。

今日は待ちわびた日でしたね。

御入学・御進学、
おめでとうございます!
(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪

そしてお父さん、お母さん、
心よりお祝い申し上げます
(^-^)v


学校のはじまりで、
自粛期間よりも気を付けることが増えたり、
気を抜けるわけではありません。
ですが、
お友だちや先生と会えて、
嬉しかったのではないでしょうか。

自粛期間の長さで、
すっかりインドアに身体が慣れてしまい、
自覚なくとも
きっと疲れてもいるでしょう。

今週は、帰宅したらのんびりしたり、
学校の話を
とめどなく話したりできると良いですね。

お父さん、お母さん、
どうぞ穏やかに受け止めてあげてくださいね。


私も今日、
登校してクラスに居ることや
授業が受けられる喜びを再確認しました。

環境というのは、
生活のベースとして、
本当に大事な要素です。

みんなが、
かなりショートになってしまった
この2020年度を、
少しでも楽しく過ごしていけるように。

心より願っています。


「こどもの権利条約」

「非認知能力の育み」

国と人の未来を支える為の、
大きな一歩を踏み出したはずの日本。

勉強の詰め込みではなく、
子ども時代の多くの満たされたあそびが、
意欲や主体性を育んでいく。
その為に法改正までして、
進みはじめていたはずなのに…


この3ヶ月の欠けてしまった大切な時間を、
少しでも取り返してあげられる。
これから更に欠けてしまうかもしれない
大切な経験を、
もしかしたら取り返せるかもしれない
チャンスが出来る。
そういう方法も出てきたはずなのに。

結局出された答えは、
目先のことを
継ぎはぎしていくことに流れてしまう。

本当は変わろうとしていたはず。
だけど、変われないんだろうな。
そうなんだね。

そういうことが、
このコロナで見えてきました。

今まで日本が変わらなかったことが
なんでなのか。
時間がかかって遅れてきてしまったのは
なんでなのか。

それもなんとなくにも
見えてきちゃいましたね。
こーいうことかと。

このタイミングで舵をきらなかったことは、
10年後にも20年後にも
大きく影響してくるような気がします。

そのときの大人はみんななのにね。
私も自分の無力さを感じるよ…


どうか、
今をしっかり楽しんで、
そして多くのことに目を向けて、
問題に気付く力と、
解決する力をつけていてほしいです。


毎週配信している空手クイズには、
私からのそんな気持ちも込めています。

クイズは10までの優勝者に、
そろそろ賞品が届くはずです。
大会も無くなっちゃったけど、
自分を試す機会は同じ。

優勝者の発表は
発送をもってかえさせていだきます
(*^-^*)

10~20も全力で解いてください。
自分の力でね!

それでは、
まずは今週を
元気に乗り越えましょう!
それぞれの力を信じています。

礼和いきいき親子空手道 / 峡田おやこ空手道

現役保育士が分かりやすく教えています。 東京都荒川区で活動中。 当会では幼児さん~大人の方までが、 それぞれの目標に向かって 真摯に稽古に取り組んでいます。 子どもたちの成長過程には、 家庭や園・学校だけでなく、 信頼できる大人の中で自分も信頼されていく、 そんな環境が大切です。 お子さまの成長に大切な時間を、 親子で一緒に空手道と過ごしませんか? 初心者歓迎♪ 見学・体験お待ちしております。