何かを学び始めると、
「合否」とか
「昇級」「昇段」という
基準が出てきます。
やる気があれば
自分磨きの
モチベーションになりますし、
それがあるから
イヤでも頑張らなきゃ…という
後押しにもなります。
コロナの自粛中、
いつもお借りしている施設が
使用できなくなり、
大きな公園で
密を作らない対策をしながら
練習を続けようとしても、
周辺住民への配慮を考え、
結局長くは続けられませんでした。
緊急事態宣言が明けて
再開してからまだ2ヶ月ちょっと。
身体は硬くなっているし、
型は忘れているし、
自粛の影響は子どもたちにも大きく…
いきなりガチで動けば
ケガにも繋がり、なにより
感染リスクと言われる呼吸が荒くなる。
ゆったり、のんびり、
柔軟に時間をかけるところから始めて、
ようやくここ2週間くらいで
回復してきた姿が見られるようになりました。
そんなところへ、
あるんですね…昇級審査。
自粛中に上達していた子も、
実は1人だけいました。
そういう子は、
勿論合格に値すると思います。
あとはこの2ヶ月の稽古の姿勢。
回復しただけでなく、
この2ヶ月で基準に達するものを
獲得したかどうか。
本人が一番よく分かるはずです。
コロナ禍においても、
上がる人は、上がります
(^-^)
審査まであと、2週間あります。
楽しみですね。
0コメント