グローブの中で、
ちゃんと突くべきところで突いた証。
赤くなっているところが、正確でした。
初めてだったけど、頑張ったね。
…………………
親孝行旅行がコロナで無くなり、
今週はこどもたちへの貢献週間となりました。
大会に出るために
結構高額な防具を買い揃え、
手にして「わぁー♪」っとなった翌週には
稽古が出来なくなりました。
あまりにも…じゃない?
とはいえ、
屋外で防具をつけて練習するのって、
目立ちすぎないかな。
先週から様子を見ていましたが、
コロナ休みが続く子どもたちだけでなく、
身体も動かさないと免疫落ちちゃうので
公園にはかなりの人がいます。
ジョギングされる方も、
お散歩される方も、
サッカーする方も、
日光浴する方も。
それぞれに、
このコロナストレスを
小出しに解消しています。
これはイケる。
今週はちょうどお天気も良くて、
日によっては暴風の中で花粉と戦い、
穏やかな日差しの無風の日には
早めの熱中症と戦いながら、
1人1時間づつ時間をとって、
マンツーマンで組手練習をしていきました。
これが、良かった!
普段の稽古では、
大所帯になってしまったので、
さてさてどうやって基礎をやっていこうかと
悩んでいたのですが、
マンツーだと子どもたちも習得が早い!
個人差はあれど、
それでもこの貴重な1週間に
何人の子が何週間分もの練習が出来たか。
(^-^)
対人練習ができる日が楽しみです。
密集するような空間でもなく、
空気が滞留するような環境でもなく、
直接の接触をしないよう配慮しながら、
木々と穏やかな日光のもと、
どうにか空手をしています。
ここから得るものがあれば、
「負けない」ことができるでしょう。
コロナストレスにも、自分にも。
時間をとって連れてきてくださった
保護者の皆さま、有難うございました。
0コメント