2022.05.22 15:17復活!がんばりカードとくじ引き先週、空手歴10年の小学6年生から提案がありました。「前にやっていたシールを貼るカード、復活できませんか?」おー。コロナになってからシールの取り合いで密になるので止めていたやつだね。すっかり忘れていました。いいよ、いいよ。全部取ってあるし(^-^)セットで持ってくるね。そうして久しぶりに開いたカード入れには、今も続けている子どもたちと、辞めてしまった子どもたちの懐かしい思い出が入っていました。シールは少し古くなって、ちょっぴりベトつく感じ。その小学6年生が一括管理をしてくれる担当者になったので、新しいものを揃えてくれました。(領収書をちゃんと持ってきてくれて、経費のお勉強も兼ねています)で、本日!2年半ぶりにくじ引きが出来る子が早くも出てきたのです。が...
2022.05.08 08:35第10回少年空手道選手権大会2022年5月5日(木) 3年ぶりの少年大会が開催されました。宗家、大会事務局の諸先生方に、心より感謝いたします。コロナで2年間も出来なかった間に、少年少女たちはすっかり大きくなりました。
2022.01.25 16:572022/01/23 大会の反省会 対面&ZOOM先週の日曜日、第14回宗家杯演武大会がありました。今日は、恒例の「反省会」。いつもなら、誰かが「コーラ」や「ファンタ」や「なっちゃん」などを買ってきてくれて、みんなで紙コップでシェア。それを飲みながら、みんなの反省を順繰り聞いていくという楽しみな時間でした。しかし!! オミクロンめ!!飲食は不可です。そのうえ、先生はまだ自宅待機期間。ということで、得意のTさんが準備をしてくださいました(*^▽^*)/いつも色々、本当にありがとうございます!!さぁ、ZOOM併用の反省会のスタートです。
2022.01.20 13:18第14回 宗家杯演武大会コロナが落ち着いてきて、さぁいよいよ2年ぶりの大会!!と、前に動き出したのが夏から秋にかけて。大人は2回もワクチン打ったし、感染者数も減ってきてるー(*^▽^*)!!…それからオミクロンがこっそりやってきて、ドバっと広まって、大会直前。なにこれ。コロナしぶとすぎる。しかし、前日まで大会の運用を何度も見直し、対策を練ってくださった大会本部の諸先生方のおかげで、第14回宗家杯演武大会は、無事に開催されました。
2022.01.02 01:422022年の幕開け/いよいよ宗家杯明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。昨年は緊急事態宣言のときに、少し期間稽古が出来ないこともありましたが、利用制限がある中でも施設を使わせて頂けることが多くてとても助かりました。私たちは大変有難い恵まれた環境で空手を続けてこられたと思います。コロナでずっと稽古が出来なかった支部もあれば、規制なく使えていた支部もあり、自治体によって異なる環境で工夫をしながら稽古を続けてきた皆さんが、まもなく一同に会します!1月の宗家杯演武大会まであと2週間と少し。それぞれの力を最大限に発揮して!どうぞ選手として大会を楽しみ、そして溢れる気迫で大会を盛り上げてください(^-^)/今年が皆さまにとって、実り多き1年でありますように。
2021.10.14 14:58よし来い!大会とハロウィン大会のエントリーが終わり、あとは開催日まで稽古を積むだけ。コロナで大会が見送られてきたこの2年の間に、学年が変わっている…m(;∇;)m団体戦は3人で1チーム。今まで組めていた子同士では、もう組めなくなってきている。切ない!もっとチームで闘いたかっただろうに。そして、観戦したり応援する大人たちも、団体戦って、力も入るし感動もするし、個人戦とはまた違う心の揺さぶられ方をするものなので…私自身も、もっと見たかった。今回大会こそは流れずに!きっと開催されると思う!コロナ、もう増えなくていいぞ!そして、今月末はお楽しみのハロウィン稽古。今年はどんな種目を入れようかなー買い出し、頑張るね(^-^) ↓これは昨年の様子
2021.09.04 14:04秋の昇段級審査この日曜日と金曜日で、秋の昇段級審査が終わりました。審査には、これと、これと、これができることが必要ですよ。という項目が決まっています。それが「出来る」ようになってから受けることになるのですが…出来なくても受けちゃう人もいるんですよね。もちろん、落ちます。話を聴くとか、説明を理解するというのは、空手の技術うんぬんの前に、必要なことですね。
2021.08.15 10:492021/08/15 幻のマイ黒小玉すいか割り「すいか割り」グーグル先生に聞いたら「watermelon split」。それでいいのかとオンライン留学中のうちの子どもに聞いたら、「そもそも、すいかを割る文化があるのか、通じるかはわからん。」と。そして、急いでラベルを作ったら…プリッ。あら、可愛い。
2021.08.07 13:10久しぶりの出稽古東京オリンピック、喜友名選手の金メダル、清水選手の銀メダル、荒賀選手の銅メダル、おめでとうございます!そして、すべての選手の皆さま、お疲れ様でございました。流派は異なりますが、素晴らしい試合の数々、メダルには届かなくても心に深く刺さっております。有難うございました。------------自粛を続けてきた出稽古。今日は久しぶりに上級生数名と参加させて頂きました。自分たちの稽古だけでは緩んできてしまう上に、コロナの時短で稽古量が半分以下。コロナ前の6時間ぶっ通しの稽古が今となっては夢のように感じます。あの時の熱量というのは、どう引き戻せばよいのやら…この1年7カ月、子どもたちにとっては伸び盛りな時間。大人にとっては、また歳をとってしまう時間。久しぶりの出...