2019.09.16 12:359/15 本日の稽古/教士ご指導3月末の杖術DVD撮影以来、気付いたら6ヶ月も経過しておりました。半年ぶりにY教士からのご指導賜りました。(上級生は先週から引き続き2回目ですね。)前半は型。今回は入門したての幼児~低学年向けの初級指導です。凸凹さんも多い当会では、「わかりやすい」ことが一番です。私が普段行っているここでの指導法というのは、教士の「幼児」「小学生」向けの指導法を週に何度もお傍で見てきて、学ばせていただいたものです。私自身が白帯から黒帯を取得するまでの期間、ずっと子どものクラスで学んできました。ですので、今日頂いたご指導というのは、普段の稽古の本家本元です。大人だから、上級生だから、物足りないということはないのです。むしろ、ひとつの空間で初級者と同じことをしていても、自分...
2019.09.13 17:169/13 本日の稽古/電柱倒木この度の台風15号による被害に遭われた千葉県の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。柳心舘は千葉県に活動拠点を持っている支部も多く、今回の甚大な被害をニュースで見るたびに心配しておりました。個人的に懇意にさせて頂いている先生にご連絡してみたところ、近隣地域は、昨日ようやく電気が復旧したとお聞きしました。「空手の子どもたちは、今回のことも乗り切っていくと思います」と、ご返信いただき、今は稽古どころではないとは思いますが、何より、お元気でいることが分かり安堵しました。まだ、停電が続いている地域に親御さんのご実家がある練習生が当支部にもいて、写真を送ってくださいました。
2019.09.08 16:549/8の稽古/ひつじいっぱいニュージーランドのクライストチャーチ。ってどこ?と、地理に疎くてピンと来ませんでしたが、みんなの大好きな茶帯の「龍生さん(青学生)」が、森林保護のボランティア活動に行っています。写真を送れとお願いしたら、森林じゃなくてこれが届きました。…左下の子、出来すぎやろ♪
2019.09.01 16:559/1(日)の稽古ヤフーブログからアメブロへの移行が終わったようです。思っていたよりもうまくいっていて、ホッとしました。さて、本日は午前中が6級以上の地区審査会と、夜はいつもの稽古時間中に、7級までの支部内審査(2回目)を行いました。金曜日(1回目)と、今日の午前でほとんどの方の審査が終わり、夜は6~7人だけ。合宿のあと、一週間夏休みだったため、通常稽古は2週間ぶり。久しぶりに稽古に来られた方もいらっしゃいました。支部内審査が終わったら、通常稽古に戻る予定…でしたが…皆さんの審査を見ていて大会に出たい気持ちになった親子さん。本日受付で審査することになりました。…増えた笑時間いっぱい審査となりましたので、最後の45分間位だけ、自主稽古でした。最近、白帯さんのほうがやる気が...
2019.08.31 15:248/30(金)の稽古ヤフーブログさんの終了に伴い、アメブロに移行中です。本日より、amebaで投稿していきます。今までの大会やイベントの貴重な記録が、上手く移行されることを願います。今日は2日間行う支部内昇級審査の1日目でした。峡田一で審査を行うのは、今回が初めてのことで、受審する人数のなかでどれだけ今日受けるのかは、当日にならないと分かりません。受審者28名のうち、14名が受審。まとめてサクッと審査してしまうことも出来るのですが、いろいろな意味で私は一人一人に時間をかけるようにしています。いつもどおりで一人8~10分くらいは取ると、今回は2時間15分。その間、他の練習生は胡坐で姿勢よく、それを見ます。「見取り稽古」といい、それも稽古です。実は見ているほうが勉強になるので...