2020.04.27 16:03日本も9月入学案。1票投じます。実子の9月留学の行方を案じている日々がずっと続いています。留学予定の国は軍隊まで出ての完全たるロックダウンで、その様子をアップしてくださっているブログやYouTubeを毎日拝見しているところです。(現地の皆さま、有難うございます。大変勉強になっております。)さて。ピンチはチャンス。コロナの感染リスクから子どもたちを守りながら、オンライン環境も整えつつ、それでも補えきれない授業のコマ数。それをどーしたらええんじゃろ。ってことで、日本も9月入学にしたらいいんじゃない?という案が出てきました。同意!私自身も、今、「卒業と同時に国家資格取得」という専門学生をしています。この春で2年生になりました。年齢は46歳ですが、32名のクラスメイトは全員社会人経験者。若い...
2020.04.26 12:45やっと1人が自主稽古「空手は誰かに背中を押されてするものではありません」やっと今日、1人の練習生から自宅稽古の動画が届きました。型を通して送ってくれたので、スクショしながら細かく修正点を送り返しました。2分程度の動画の中で、13箇所。(反復があるので修正するのはもっと多い)道衣を着ないことで、姿勢の粗がよく見えること。膝の向きもバレバレなので、たいへん修正しやすいです(^-^)良い稽古になると思います。来週、修正した型を送ってくれることになりました。上達がとても楽しみです。
2020.04.14 16:57みんなどうしてるかな。医療従事者の皆さま、本当に有難うございます。日々のニュースで想像し、応援するくらいしか出来ませんが、自分がかからないようにすることが皆さんを守ることにも繋がると思って自宅から出ずに過ごしています。どうかご自身も守り抜いてください。経営者の皆さま、踏ん張りどころだと思います。広義の意味で生命を大事にどうか頑張ってください。
2020.04.13 09:44宣誓!!宣誓!!医療従事者の皆さま、当会保護者の看護士の皆さま、僕たち、私たちは、武道精神に則り、「医療崩壊」させないためにも、日頃の忍耐力を発揮し、「家にいる」ことを誓います!!武道を選んだみんなには出来るはずです。
2020.04.06 15:49タブレット教育どうしたの?明日出る緊急事態宣言。「明日の夜に出すことにしたよ」という緊急感の全く無い政府の会見のあと、すぐに出たのが渋谷区の保育園への対応、世田谷区の学童への対応。どちらも迅速で素晴らしい!どーやっても3密なのに、今まで通常どおりなのがおかしい。若い保育士さんにも小さな子どもがいる。子どもたちと笑顔で関わりながら、どんな複雑な気持ちで働いてきたのかと、涙が出てくる。実習先の先生方の顔が浮かぶ。なのに、23区内でも何故か学校の開始も早いし、どうしたの?荒川区。子どもたちのこと大事にしてほしい。はやくリスケしません?一人一台のタブレットは、こんな時に活用しなくてどうするんだろう。うちの子どもが小学生のとき、真っ先にタブレット教育を取り入れて、全国から教員が模擬授業の...
2020.04.05 03:31100年に1度が多すぎる!2週間前のみんなの行動が、今の東京都の数字。今のみんなの行動が、2週間後の数字。少年大会の中止が決まり、ホッと安堵をしております。上層部の諸先生方のご英断に感謝。みんなを危険にさらすことなく、集めなくて良くなった。少し前は、子どもたち閉じ込められて可哀想。なんて気持ちも勿論あったけれど、それに負けてはいけないということも近日の数字でよく分かった。平和ボケしてる時期じゃない。こんな状況になっても、旅行に行ったり、呑み屋で盛り上がっている中高年を近所でも見かけるが、アホかなと思う。子どもを見習いたまえ。我慢しろ(*`エ´)/小・中学校が始まる時期も区によって違い、空手の仲間の中でも新学期の始まりに3週間の開きがある。きっと、夏休みの登校にも違いが出てくるだ...